
レーシングカー、
ABARTH 500 Assetto Corseの
面白さとは?
趣味でレースを楽しんでいる自動車屋オーナーさんのインプレッション!
蠍、アバルトのCUPカーは、どんな毒があるんだろ?
市販車のアバルトには595や500、ツーリズモ、スパルタンモデルのコンペティツィオーネ などがあり、
年に1度ほど限定車が販売される。基本は2007年から製造されたモデルを継承ししている。
ちなみに市販車のアバルト595 コンペティツィオーネは468万円(MT),486万円(AT/ST)というプライス。
小さいのになかなかにお高い^^
内装などもわかりやすい高級感があるわけじゃないのに乗り出し500万円ぐらいの価格・・・
それでも人気がある秘密はドライブフィールに尽きるというのが世評でしょうか。
パワーを楽しみ冷や汗をかく、というのではなく、風をきって運転する純粋な走る楽しさが
アバルトにあると思う。実際街中に連れ出すと微笑ましく見られることも多々w

アバルト 595 コンペティツィオーネ
今回は知り合いの自動車屋でレースを楽しんでいる知人にドライブしてもらった時の
ストレートなインプレッションをログってみます。
『車重の軽さが感じられ、それが加速感、ステアリングのレスポンス、
ブレーキの制動力に現れている感じがした。』
1トンあるかないかの車重が効いているんでしょうね。
『パワーバンドをキープして走るとめちゃくちゃ面白い!

ABARTH 500 Assetto Corse|エンジン
ステアリングの応答性がよく頭の入りも良いので、荷重移動がしやすい』
FFでは珍しいほど俊敏なのがABARTH 500 Assetto Corse。
『アライメントのバランスも良いので、アンダーステアにならずオーバーも
出ないで出口に車が向いてくれるので、早いタイミングでアクセルを開けられる』
スパルタンな内装ですが、走りに集中できるコクピット!
このクルマのイマイチなところは?
『悪いところは、タイヤが負けている感じがしました。
タイヤがよれなければもっと攻められると思いました。』

ABARTH 500 Assetto Corse
たしかにタイヤは通常のスポーツラジアルで若干製造年月日が経ているかも。。
Sタイヤなどにするとさらにこのクルマの楽しさを味わえるかもしれません!
ナンバー付きなのでサーキットへ行って一般道で帰宅できます^^
GTRやポルシェGT3などパワーがある市販車も面白いですが、
やはりそこは市販車の限界があって、ブッシュなど100%走る事だけに振ることはできないので、
セカンドカーにこういうトンガッたちびっこギャングみたいな車があると
クルマの楽しみがぐっと広がります!
サソリの毒は”楽しさ”に尽きる、イタリア人が造るレーシングカーは人生の快楽を刺激してくれます!

アバルト Assetto Corse&595ツーリズモ
イガラシ自動車GT|茨城・結城市|こだわりの中古車のお問い合わせ・整備なら!
所在地
ストックヤード 茨城県結城市鹿窪411
サービス工場 茨城県 結城市結城6775-3| 認証工場
営業時間
11:00 ~ 18:00 現車確認は予約制となります
電話番号
090-8507-7978(不通だった場合は着信履歴へご連絡させて頂きます。)
メールアドレス
toiawase@select-gt-car.jp
定休日
日曜